『藝人春秋』特設サイト



6月1日  金曜日
 
6時起床。
 
6月突入、さぁ頑張ろうぜぇ!!
 
地下で原稿ノルマをこなし食卓へ。
 
 
子供たち3人。
下ふたりは朝勉、長男は、朝練のため早朝登校。
 
恒例のネバネバ朝食を食べながら
6月も「粘るぞ!!」と決意を固める。
 

 
8・4の『HATASHIAI』に対戦に向けて、
新弟子で、元・花形ラガーマン・ヤマモト(24歳)と共に
朝のロードワークを開始。
 

 
ずっと悩まされた腰痛のせいで、
もう数年ぶりのランニングだったが、
阿佐ヶ谷まで往復。
 

 
新高円寺の「はかせのみせ」にも開店前出勤。
 

 
最後は坂道ダッシュ。
ラクビー・エリートの新弟子も息も絶え絶え。
 
しかし、俺、調子良いぞ!
昨日の鍼灸が効いたのだろうか?
 
急に走り始めたのに、十分体力があるのに、
新弟子ヤマモトも俺自身も驚いた。
 
10時45分、ヤマモト運転で、
茅場町のスタジオへ。
 
BSTwellV『メルマ旬報.TV』収録。
原カントくんご一緒。
 
一本目ゲスト:田崎健太さん。
担当・中込さんと一緒に。
 
新作『真説・佐山サトル』について。
『真説・長州力』文庫版の帯文を頼まれるが、快諾。
 

 
二本目ゲスト:樋口毅宏さん。
 
「博士にお薦め映画4本紹介」
 
心と体と
http://www.senlis.co.jp/kokoroto-karadato/
ラブレス
http://loveless-movie.jp/info/?page_id=5
アイ、トーニャ
http://tonya-movie.jp/sp/
ファントムスレッド
http://www.phantomthread.jp
 
4作品の見どころをプレゼンしてくれる。
いずれも、見たい!!
 

 
三本目ゲスト:吉川圭三さん。
 
戸部田誠(てれびのスキマ)著
『全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)に書かれた、
「日本テレビ史の雑談」
 

 
吉川さんと部屋の片隅で、
来る首脳階段へ向けての、実務者協議。
 
DASHの隣のインテリアショップを見学。
 
 
帰途、日本橋あたりのランチ、
もろもろと食べたいものの目移りするも、
結局「なか卯」へ。
新弟子・ヤマモトと、ふたりで昼食。
 

 
そのまま、『原宿石川歯科医院』へ。
左奥歯を応急治療。
 

 
一旦帰宅。
 
19時、半蔵門・MXテレビ入り。
 
21時、『バラいろダンディ』生放送。
出演者:島田洋七師匠、関谷亜矢子さん、金村義明さん、
ライムスター宇多丸さん、デーブ・スペクター、祥子さん(バーディー)、ご一緒。
 
ジャッジ:「芸名」は誰のものだと思いますか? 
7位:張本勲氏、海外サッカーに「あっそ、関心ない」発言で炎上
6位:佐川氏が改ざん決定(東京新聞)
5位:BTS(防弾少年団)、韓国人歌手初の全米1位に
4位:「ブサイクが偉そう」「旨くない店に並ぶ」新東京人の“東京評”でネット大盛況
3位:テレビは何でこんなに傲慢なの?「モンスターテレビマン」事例集
2位:「ブタの血を使った」 偽装暗殺のロシア人記者 作戦の詳細語る
1位:1DKにペット4匹で心配の声 ザギトワ選手は秋田犬を飼えるの?
 

 
【気になった記事&ツイート】
---------------------------
RT @tomomin24eguchi(江口ともみさん)
アメブロを更新しました。
『とおさん還暦おめでとう』
https://ameblo.jp/momirobi/entry-12380412113.html
---------------------------
RT @majan_saitou(ジャン斉藤くん)
新日本プロレスが復活、過去最高の業績を更新へ(東京商工リサーチ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00010001-biz_shoko-bus_all.view-001
観客の3割〜4割が女性客。
新日本公式動画配信サービスの「新日本プロレスワールド」の会員数は、2018年1月時点で約10万人を誇る。このうち4割が外国人で、アメリカ人のコアファンの加入が目立つという。
---------------------------
RT @el_ueda(エル・カブキ上田くん)
エル・カブキ(Rooftop2018年6月号) - インタビュー | Rooftop
http://rooftop.cc/interview/180601093000.php

---------------------------
 
エル・カブキとのLIVE、具体的には何をやろうかな。
 
《 ハム・西川、正真正銘の200盗塁 プロ8年目で達成 》
《 外務省、サポーターに安全対策呼びかけ W杯ロシア大会 》
《 「NHKよ、報道現場の萎縮克服を」 研究者ら申し入れ 》

 
 

6月2日  土曜日

 
8時起床。
久々にロングスリープ。
 
子供たちはもう登校済み。
 
昔、テレビを見ながら、子供に
「芸人の一発屋はツラいよー!」と語っていたら、
「パパは一発屋ですらないからね!一度もブレークしてねぇから!」
と長男に冷たく言われたことを思い出しつつ朝食。
 

 
今日は久しぶりに、
NHK『総合診療医ドクターG』の収録。
しばらく休止期間があったが、
この番組がいまだ存続出来ていることが誇らしい限り。
 
この番組は、社会に貢献出来た、
浅草キッドの代表作のひとつだと思っている。
 
すっかり錆びついているので、
もろもろと医療関係の知識を更新する。
 
朝から体調作りに専念。
ストレッチを繰り返す。
コンディションを整えてグラウンドに入る。
 

11時、科学技術館(千代田ビデオスタジオ)入り。
 
今回からコンビでばらばらの個室。
以前は、髪の毛を黒色に染めていたが、
金髪のままでOKに。
 
本番前まで、ひとり予習に集中出来た。
 
NHK『総合診療医ドクターG+(プラス)』収録。

司会:浅草キッド
ドクターG:林寛之先生(福井大学医学部附属病院)
ゲスト:草刈民代さん、田中直樹さん、池澤あやかさん(情報コーナー担当)、
研修医の皆さん、ご一緒。
 
今回から、仕切りがボクに、
赤江くん(玉袋)が回答者側に。
 
新人・池澤あやかさんが情報コーナーに。
AbemaTVで共演済みだが、美人理系女史。
 

 
研修医の皆、若くて優秀。
 

 
収録の合間、合間、草刈さんと「やすらぎの郷」話。
 
最後の血管年齢観測が、
赤江くん(玉袋)には、まさに「オーメン」に。
 
本番、20代の研修医を導く、
番組常連の林先生(56歳)のカンファレンスに何度も感動。
この番組こそ医術の授業であり伝承だ。
 

 

帰途、移動の合間、
radikoで金曜『ラジオビバリー昼ズ』をタイムフリー再生。
松村邦洋くんの籠池さんのモノマネ、面白すぎるなー。
 

帰り道、新高円寺『はかせのみせ』へ。
 
ボクと二人三脚で8年間、働き、
オフィス北野の内紛騒動の前に、いち早く退社していたNマネが、
新潟からが夫婦で来店。
元気そうで何より四方山話。
 

 
19時、閉店。
窓の外から、恐る恐るこちらを見ている男を発見。
ウンコチンコ(コンビ名)の「チンコ」だ。
 
「ハカセさんッ!お話中申し訳ありません!
 先日は大変お世話になりました!
 ワタクシ、うんこちんこの……あっ、すみません!
 憶えてらっしゃるかわかりませんが、
 ワタクシ、二郎さんが大仁田厚と闘った電流爆破マッチの興行で、
 ご挨拶させていただきました。『ウンコチンコ』の……」

「完全に憶えてるよ! ウンコチンコのウンコでしょ?」

「いえ、チンコです!」

「どっちでもいいよ!今日はもうお店閉めたよ。」
 
チンコこと、元ワハハ本舗の芸人・よしえつねお。
弟はプロレスラー吉江豊選手。
西口プロレスでのリングネームはアニマル甘栗だった。
 

 
「いやぁー、申し訳ありません。ぜひご挨拶をさせていただこうと思いまして」

「え、お店に買いに来たんじゃないの?」

「はい。ご挨拶を」

「迷惑だなぁ〜。よし、君にぴったりの商品があるから、君にあげるよ!」
 
昔作った、滋養強壮剤「すっぽんの宝仙堂」のロゴが入ったキャップを進呈。
 
「うわーありがとうございます。なんだかビンビンに活躍できそうです」

「じゃあ、こっち(『キングコブラ』のロゴ入りキャップ)も持っていきな」

「ありがとうございます!そんな貴重なものもいいんですか!? 
 それでは相方にわたします」

「相方って?」

「ウンコです!」

「君ら、そんな芸名で売れると思ってるの?いま幾つ?」

「46です!」

「46ぅ? そりゃすげーなぁ。もう帰っていいから、君。もう、お店閉めてるしさ、出てってよ!」
 
お店から出ても、直立不動のまま外で待っているちんこ。
 
「チンコが外で立ってんじゃないよ!」

「ありがとうございました!!!」

「はーい。またな!」 
 
見送る。
チンコ、遠くへ、小さく萎んでいった。
 
---------------------------
RT @yoshietsuneo(よしえつねお)
大切なお時間中におじゃまをさせていただき、すみませんでした!m(__)mお帽子、大切に使わせていただきます。これからもうんこちんこをよろちんくお願いいたしますm(__)m

---------------------------
 

土曜の夜は映画行きたいなり!

21時、ユナイテッド・シネマとしまえんへ。
 

 
新弟子・ヤマモトを連れて、
21時35分からのレイトショーで、
『孤狼の血』をやっと劇場で鑑賞。
 

 
大満足!!(パンフ売り切れていた)
 

 
先日、初対面のジブリ・鈴木敏夫さんをして、
「『仁義なき戦い』より面白い!」と言わしめ、
「邦画の未来!」とまで白石監督を称賛したのも納得。
終始、東映の血が滾っていた。
 

 
ネットの右傾化、本日も俺、炎上中。
 
「権力は腐敗する」という歴史的警句すら、
「例外」を並べたてる反論。
そこに与するひとたち。
一日中、個人攻撃が殺到するのだが……。
皆さん、大丈夫ですか?
 
 
【気になった記事&ツイート】
---------------------------
『書棚「カシマカスタム」のご紹介』
https://ameblo.jp/officekashima/entry-12224662470.html
---------------------------
RT @hakasenomise(はかせのみせ)
新商品!TAKESHI ARMYトートバッグ!店頭でも販売してますのでぜひ!水道橋博士のセレクトショップ「はかせのみせ」
https://hakasenomise.official.ec/
---------------------------
RT @NAGUxMO
一連のオフィス北野騒動ニュースでも感じたが、水道橋博士のYouTube見てて気づいたのは、たけし軍団揃い踏みした時のアベンジャーズ感!!もはや井手らっきょ氏がキャプテンアメリカにしか見えない。フォルムも似てるし。 #水道橋博士 #たけし軍団 #オフィス北野

---------------------------
 
《 鉄塔に登った男性を説得 JR総武線、一時運転見合わせ 》
《 加計巡る財政支援の見直し「ありうる」 愛媛知事が言及 》
《 日大アメフト部父母会に大学側「会いたい」 都内で会合 》

 
 

6月3日  日曜日

 
6時起床。
 
ウォーキングしながら、資料読み。
本番前の調整、ノア整体へ。
 

 
13時過ぎ、渋谷・南平台町のスタジオへ。
 
途中、大きいキリンを捕獲した!
 

 
BSスカパー!『はじめてのたけし』収録。
出演:ビートたけし、浅草キッド。
 
オープニングは、テラスでの会議から。
 
#8「はじめての擬態模写」
 
「擬態」とは――。
主に動物が外敵から身を守るために、
体の色や形を周囲に似せることを言う。
 
今回は殿に歴史的な名場面に擬態=溶け込んで頂く、趣旨。
 
「そのときオイラはそこにいた! あの名場面にたけし擬態大作戦!!」
 
<撮影プラン会議>
・昭和の歴史的シーンの写真を 1 枚ずつ 紹介。
・その写真にどんな構図、ポーズで溶け込むのが良いか作戦会議。
・撮影プランが決まったら、次の写真へ。
・全ての写真の撮影プランが決まったところで
実際にメイク&衣装&小道具を見に付け撮影。
 
1、あさま山荘事件:
カップヌードルを食べる機動隊員
 
2、王貞治 756 号:
張本選手になりきりジャンプ。観客のひとりになる
 
3、暴走族・スぺクター:
他の雑誌の写真を当て込む。
 
4、アポロ 11 号月面着陸:
このシーンを監督しているたけしさん
 
5、大韓航空機爆破事件:
亀甲縛りと猿ぐつわ・猿ぐつわのみで犯人の一味
 
6、バブル ジュリアナ東京:
スカートの中を覗き込んでいるおじさん。女装で踊る。
 
7、女子レスリング世界選手権・伊調馨:
栄監督に肩車されている伊調馨に 肩車される(3 人肩車)
 
8、宝くじ売り場に並ぶパンクロッカー:
なぜか将来設計を考えているパンクな男
 
9、鳩山由紀夫内閣誕生(2009 年):
カツラ担当大臣としてモーニングを着て写る
 
10、日大アメフトタックル事件:
たけしが審判をして、倒れている。
 
最高にくだらない会議終了後、いざ、撮影へ。
 
 
スタジオで、
『Daytona』 編集長の永田郷さんとカメラマンさん紹介。
 
永田さんは、殿と所さんで作った 雑誌『FAMOSO』でタッグを組んでいる。 
 

 
撮影も終始大爆笑!!
 
抜けるような晴天。
殿も上機嫌で、次々とスタッフのリクエストにお答えして
熱演してくださるので楽しすぎて、
まるで天国のようだった。
 

 
収録後、『はかせのみせ』に展示している、
藤本画伯の絵を殿に見ていただく。
 
ボクのファッションを含め、
奇しくもアンディ・ウォーホル繋がり。
 

 
ボクのトークラブ『ザ☆フランス座』Tシャツ、
女子向けにデザインしているのだが、
今日の撮影現場でスタッフさんが着ていた!!!!
 

 
女性は、基本白ティーを買わないものと言われたが、
女性が着ると超かわいい!!!
 

 
撮影終了後、
『はかせのおみせ』に顔出し。
 
まだまだ夕刻。
ママと娘が観劇の間、
末っ子の夕食を任された帰り道、
まっぴー(松本ともこさん)と遭遇。
 
おみせへ案内したかったが、
吉田豪からレンタルさせてもらっている「北野インド会社」店長が、
応対してくれた模様。
 

 
---------------------------
RT @hakasenomise(はかせのみせ)
新高円寺『はかせのみせ』本日も晴れ晴れやっとりま〜す!TAKESHI ARMY Tシャツも再々入荷!そして待望のトートバッグも!他、博士のサイン本にUSED、伝説の応援団クロニクルなど書籍も充実!



---------------------------
RT @hakasenomise(はかせのみせ)
阿蘇山さんも来たよ。


---------------------------
RT @hakasenomise(はかせのみせ)
猫ひろしさんご来店!たけしとひろし!



---------------------------
 
その後、猫ひろしが開店祝いを持って来店。
そのまま来宅。約10年ぶりとのこと。
 
長男と同じ日生まれで、毎年、一緒に誕生会をやっていた。
すっかり中3の長男が猫の身長を追い越していた。
 

 
タケシが基本、敬語で喋るところも新鮮。
 
そして小4末っ子と背比べ。
 

 
猫ひろしに、地下室に置いた、
クマさんの巨大ぬいぐるみ、「モリノ」を譲る。

 
高円寺駅まで、運ばれる姿に爆笑。
YouTube用に撮影。
 

 
---------------------------
RT @cathiroshi(猫ひろし)
水道橋博士さんのはかせのみせへ。閉店前にもかかわらず人が沢山来てた!たけしマニア、博士マニアにはたまらないお店!
---------------------------
RT @pspsmshk
お子様、背が高いですね!

 
↑猫が小さいだけです(笑)
---------------------------
 
NHK大河の『西郷どん』に菊次郎の名前が登場。

『菊次郎の夏』だ!
そして来年は殿が大河のナレーションと志ん生をつとめてるという、
マニアには奇跡的な韻踏み!
 

昨夜見た、東映『孤狼の血』、他の予告篇でも、
女優・真木よう子さんの活躍ぶりが素晴らしかった!
密かに応援しているが……。
 
格闘技会場で知遇を得たので久しぶりにメッセージ交換。
 
そう言えば、事務所問題で境遇はお互い様だったわ。
結果、客前で働いて仕事を残せることが一番だと自己投影。
 
 
『博士の異常なYouTube』を更新!
 
【博士のぶら散歩】
ガラス細工!高円寺散歩で見つけた神秘的なガラス!ボロシリケートガラス!
https://youtu.be/NNiycgvgBoM


 
《 金井さん乗せた宇宙船、地球に帰還 宇宙滞在は168日 》
《 いじめ聞き取りメモ、市教委が隠蔽指示 神戸中3自殺 》
《 文書改ざん「組織的でない、ありえない」 共産・志位氏 》
《 サッカー日本代表、合宿地オーストリア到着 8日に試合 》

 
 

6月4日  月曜日

 
 
5時起床。
 
やるべきことは山のようにあるが、
ひとつひとつやっていこう。
さぁがん晴ろうぜ!!
 
何故か、顔が異常にむくんでいる。
(昨晩、にんにく瓶を食べ過ぎだと判明)
 
朝から、『別冊アサ(秘)ジャーナル』ロケ。
 
9時45分、目黒区の『東京バレエ団』本館へ。
東京バレエ学校を取材。
 

 
正直、人生で一度もバレエ公演を観たことがない。
娘が今もモダンバレエを習っているのだが、
今まで、そこにも興味がなかった。
しかし、今日で、その姿勢も一変することになる。
 

 
≪レッスン見学〜案内人と出会う≫
 
案内人は、南江祐生さんと米澤一葉さん。
 

 
南江さんは14歳から20歳まで通っていて、
今年卒業し、4月に東京バレエ団に入団!
 
米澤さんは10歳から15歳まで通って、
同じく今年卒業して4月に入団!
 
◆東京バレエ団について。
 
東京バレエ団は1964年に創設され今年で54周年。
現在まで2300回以上の公演を行ってきた。
 
国内だけでなく海外公演が多く、
今まで世界30カ国150以上の都市で公演している。
 
フランスのモーリス・ベジャールや
アメリカのジョン・ノイマイヤーなど、
世界的な振付家が作品を創作している。
 
◆日本のバレエ人口
 
日本はバレエ人口が世界で最も多い国のひとつで
バレエ教室は全国におよそ5000あり、
全部でおよそ36万人の生徒が学んでいると言われている。
 
若手バレエダンサーの世界的な登竜門と呼ばれる
『ローザンヌ国際バレエコンクール』では
毎年のようになんらかの賞を日本人が取っている。
 
早速、練習場で、
東京バレエ団で『白鳥の湖』のリハーサルを見学。
 
≪バレエを知ろう【1】 「白鳥の湖」を鑑賞&解説≫
 
○斎藤友佳理 芸術監督を紹介。
 
「白鳥の湖」に出演するダンサーの皆様とご挨拶あって
まず『バレエ』の定義を知る。
 
バレエとは歌詞や台詞を伴わない、
「音楽」と「踊り」だけで物語を表現する舞台芸術。
 
『白鳥の湖』はロシアの作曲家、
ピョートル・チャイコフスキーがバレエ音楽を手がけ、
1877年にモスクワのボリショイ劇場バレエ団で
初演されたのが始まり。
 
舞台は中世のドイツだが、作られたのはロシア。
 
プロローグと4幕で構成。
 
○『プロローグ』
花を摘んでいる若い娘オデット。
そこに悪魔が現れオデットは白鳥の姿に変えられてしまう。
 
第1幕『王宮の庭』
若いジークフリート王子は王宮の生活に息が詰まりそうだ。
宮廷生活につきもののお追従や礼儀作法が窮屈で仕方がない。
 
第2幕『月夜の湖畔(湖)』
王子は狩りの最中に湖で白鳥に変えられた娘たちに出会う。
その中にオデットを見出す。
王子とオデットは恋に落ちる。
王子は生涯オデットに忠実であること、
悪魔の呪いから娘たちを救うことを誓う。
 
第3幕『王宮の舞踏会』
王子の母は、王子の花嫁を選ばせるために宴を催す。
オデットを愛している王子は、花嫁を選ぶことを拒む。
すると、悪魔が騎士に変装してオデットにそっくりな
自分の娘・オディール(黒鳥)を連れて来た。
惑わされた王子は、花嫁にオディールを選んでしまう。
悪魔は勝利する。
 
第4幕『湖』
王子はオデットに許しを乞うが、彼女は去っていく。
誓いは破られ、オデットは悪魔の呪いから逃れられない。
悪魔は王子を殺めようとする。
するとオデットは自分の命もかえりみず彼の元へ飛び込む。
2人は打ち勝ち、悪魔は滅び、白鳥は娘の姿を取り戻す。
 
主役の「白鳥」と「黒鳥」は1人2役!
純真な心を象徴する白鳥・オデットと、
小悪魔のような黒鳥・オディール。
正反対の女性を一人のバレリーナが演じ分ける。
 
全幕合わせて約160人!
白鳥だけで30人が必要!
 
オデットと王子が出会う、第2幕から見て行くことに。
 
主役のお2人、
オデット&オディール役の上野水香さん、
ジークフリート王子役の柄本弾さんが登場。
 
改めて、動きを解説!
・「コール・ドゥ・バレエ(群舞)」、
「四羽の白鳥」
・「パ・ド・ドゥ(男女2人の踊り)
・王子とオデットが恋に落ちるシーン。
 
今まで、何度も見てきたことがある名シーンが多い。
 
主役の2人から「見どころ」、「動きの意味」、
「どういう気持ちで見れば良いか」
などポイントを教えてもらいつつ鑑賞。
 
第2幕実演から。
第3幕、第4幕も、主役の男女から
「見どころ」「動きの意味」「どういう気持ちで見れば良いか」
などポイントを教えてもらい、それぞれ実演!
 
今回の『白鳥の湖』の公演は、
主役の男女6名が演じるので今日は幕ごとに変わっていく。
 
<第3幕>
川島麻実子さん、秋元康臣さん
 
<第4幕>
沖香菜子さん、宮川新大さん
 
<第3幕の「見どころ」「ポイント」「動きの意味」>
 
「悪魔の手下が躍動する舞踏会」
(スペイン、ナポリ、チャルダッシュ(ハンガリー)、
マズルカ(ポーランド)の民族舞踊)
 
悪魔の手下が王子を惑わしている
「オディール(黒鳥)と王子のダンス」
 
オデットに似た動きを入れつつ、
王子を誘惑し惑わせるオディールの演技。
 
王子に勝利を確信したオディールが見せる
「グランフェッテ32回転」
 
第4幕の「見どころ」「ポイント」「動きの意味」
 
「王子がオデットに許しを乞う⇒オデットが断る」というやり取り
第4幕は演劇性が詰まっている!
 

 
終了後、≪プリンシパル インタビュー≫
 
『白鳥の湖』で主役を演じた6名の方々にお話を伺う。
 
『プリンシパル』の6名が勢揃い。
 
上野水香さん、川島麻実子さん、沖香菜子さん
柄本弾さん、秋元康臣さん、宮川新大さん
 
プロのバレエ団の世界では、
経験と力量でいくつかの『段階』に分けられている。
 
・プリンシパル(女3男3)
・ファーストソリスト(女2)
・ソリスト(女4男5)
・セカンドソリスト(女6男3)
・ファーストアーティスト(女8男3)
・アーティスト(女9男7)
・研究生(男6女7)
 
『プリンシパル』は、バレエ団で主役を踊る最高位のダンサー。
『ソリスト』は、ソロパートや数人で踊るパートを任される。
 
これは世界共通ではなく、バレエ団によっては、
「エトワール」、「プリマバレリーナ」と呼ぶところもある。
 
『プリンシパル』の6名にインタビュー。
 
★プリンシパルの華麗なテクニックを披露!
 
(女性は回転やバランス、男性はジャンプ力!)
 
上野さん⇒「デブロッペ(横へ足を上げる動作)」
川島さん⇒「白鳥の腕のはばたき」、「ジャンプ」
沖さん ⇒「ストレッチやアダージオ(体の柔らかさを活かせる事)」
「アチチュード(片足で立つ)でバランスをとる」
柄本さん、秋元さん⇒「ジャンプ系!」
宮川さん⇒「アントルシャシス(ジャンプして足を叩く)」
 

 
≪バレエを知ろう【2】 『バレエの衣装&道具』≫
 
ブラウリオ・アルバレスさん、金子仁美さん
 
アルバレスさんは、メキシコ・シティ出身。
3歳からバレエを習い、ハンブルク・バレエ団を経て、
2年前に東京バレエ団に入団。
 
衣裳部屋内。
そこには、「白鳥の湖」でダンサーが着用する
「白鳥(オデット)」、「黒鳥(オディール)」、「悪魔」、
「ハンガリーやスペインなど民族衣装」がズラリ!
 

 
白鳥の「チュチュ」を解説!
『チュチュ』はバレリーナの脚の美しさを見せるための衣裳。
チュール素材などを何枚も重ね、ワイヤーで張っている。
実際に「チュチュ」を手に取り、『重さ』をチェック!
 
⇒動きやすい、サイズを変えられることが大事。
⇒照明が当たるので、反射しづらい素材、映える色を使っている。
⇒男女の踊りで衣裳が引っかからないように工夫している。
⇒保管方法は生地が伸びてしまうので、「吊り紐」でかける。
⇒男性は基本、下半身はタイツ。衣裳は上半身のみ!
 
ロシアの工房で約1年(デザイン画を見せてもらう)作られた
「白鳥の湖」で衣裳は300着!
 
 
★実際に新品のトウ・シューズに触れて、構造を解説!
 
トウ・シューズは文字通り、つま先で立って踊る為の靴!
 
トウ・シューズはつま先がとても硬く作られ、
数種類の布をニスで貼り合わせて、塗り固めている。
シューズの内側には皮のインソールが貼られ、
その下には「シャンク」と呼ばれる板があり、
厚紙を何枚も重ねてできている。
 
つま先の「プラットフォーム」は回転しやすいよう、
平らに作られている。
 
1足ずつ手作りしている。
男性はトウ・シューズを履かない!
新品のトウ・シューズは底もつま先もとても硬い為、
ダンサーはシューズを足になじませる必要がある。
 
使用済みのトウ・シューズと新品を比較。
 
ダンサーはトウ・シューズを曲げたり、
中敷きを切ったり、ニスを塗ったり、叩いたりし、
自分流にカスタマイズしている。
 
実際にこうやって加工しても、場合によっては
1回の舞台で履きつぶしてしまう事もある。
また、微妙な加工の仕方で履き心地が変わる為、
20足購入し、そのうち7足しか合わないダンサーもいる。
 
小さい子供は骨格が未発達な為、いきなりトウ・シューズは危険!
レベルに合わせてバレエシューズから昇格する。
 
 
○鈴木晶先生
≪バレエを知ろう【3】 『バレエの歴史』≫
 
鈴木先生は、東京バレエ団の公演プログラムを
長年手がけ、大学の教授としてバレエ史を教えている。
 
法政大学国際文化学部名誉教授、
現在は早稲田大学文学学術院(演劇映像コース)で客員教授。
 

 
▼日本はバレエ大国?
日本はバレエ人口が多く、およそ40万人!
世界1とも言われているが、バレエは日本のものではない!
 
バレエはイタリアで生まれ、フランスで花開き、ロシアで成熟した。
 
▼バレエの起源・発展
 
・バレエは15世紀〜16世紀のルネサンス期・イタリアで発生。
貴族が楽しむ「フォークダンス」のようなもので、
「宮廷バレエ」と呼ばれた。
劇場ではなく大広間や庭で行われていた。
 
・17世紀、フランス・ルイ14世の時代にバレエ文化が開花し、
バレエダンサーが職業として認められるようになった。
「180度に脚を開く」「5つのポジション」が生まれた!
 
「宮廷バレエ」は3〜10時間やっていた。
なぜ脚を開くポーズになったのかと言えば、開脚の基本だから。
股関節を開くと色々な方向に脚が曲がる。
 
▼19世紀初頭(1810年)、『つま先立ち』が誕生!
 
1810年、トウで立って踊る技法がヨーロッパで始まった。
しかし、あくまでも「曲芸」としての位置付けだった!
 
「つま先で立つ」というのは人間の構造ではないので、
すごく痛かったはず!当時はシューズも柔らかかった。
 
なぜ「トウ」で立とうと思ったのか、
脚が長くスタイルが良く見えるので、客が美しいと思ったから。
 
男性はつま先立ちをしない!綺麗じゃなかった!
その代わりに男性は「ジャンプ」を磨いた。
 
この頃のバレエは何「19世紀ロマン主義」の影響を受けた
「ロマンティックバレエ」。
妖精や亡霊などこの世のものでない存在の作品が好まれた。
「ジゼル」や「ラ・シルフィード」など。
 
▼19世紀前半(1800年代)、バレエブーム到来〜衰退まで。
 
バレエは以前よりも大衆化し、それに伴って
女性バレエダンサーと観客の関係も変化してきた。
客は、若くて美しい女性ダンサーのバックヤードに入れたり、
プレゼントを渡したり、食事に誘ったり。
やがて真面目なバレエは作られなくなり、
男性ダンサーは去り、徐々にフランスのバレエは衰退していく。
 
▼ロシアで革命!
 
「クラシックバレエ」の誕生
19世紀後半、ロシア皇室が潤沢な資金をバレエにつぎ込み、
世界中からバレエダンサーを招集。
特にフランス人ダンサーマリウス・プティパは
「クラシックバレエ」の基礎を築いた。
 
レベルが高かった為、ソ連時代に入っても弾圧されることなく
むしろバレエは外交政策の「重要な輸出物」だった!
 
ここ「東京バレエ学校」もソビエト文化省から、
有能な教師が派遣されて創立された!
 
なんでロシアはバレエを発展させようとした?
 
チャイコフスキー、大作曲家がバレエ音楽を手掛ける
それまでロシアのバレエ音楽は有名な作曲家は書かず、
無名の人が書いていた。
そこでロシアは、すでに作曲家として成功していた
チャイコフスキーにバレエ音楽を依頼。
 
「眠れる森の美女」「白鳥の湖」「くるみ割り人形」は
チャイコフスキー3大バレエと呼ばれている。
 
そもそもバレエ音楽は、劇場に勤める座付きの音楽家が
注文を受けて書いていた。
しかし実は最初「白鳥の湖」は酷評され、10年でお蔵入りに…。
チャイコフスキーは「お金の為の仕事だった」と言い訳をした作品だった!
しかし1895年に再演されると大ヒット!
しかし残念ながらその2年前にチャイコフスキーは亡くなっている。
 
初演の「白鳥の湖」は主役が最盛期を過ぎていた、
ストーリーが分かりづらかった、
振り付けが良くなかった、予算削減など理由は様々。
 
▼日本とバレエ
 
大正時代、お稽古としてバレエは存在しており、
夏目漱石の長編小説「明暗」に「トーダンス」という表現で登場。
しかし当時はバレエ団も無ければ発表会も無かった。
 
日本でバレエがヒットしたのは、
1922年(大正11年)に、当時世界1のダンサーと称された
ロシア人ダンサー「アンナ・パヴロワ」が来日。
 
パヴロワの舞台でバレエに初めて触れた日本人はとても多く
芥川龍之介、川端康成ら文学者も大きく影響を受け、
芥川は『まるで、骨無し人間のようだ!日本ではまず、
お目にかかる事はない。あんなに体をくねくねと自在に操り、
しなやかに舞う姿は、人生、初めてだ』と評価している。
 
アンナ・パヴロワは日本以外でも海外公演を行なった。
航路で数ヶ月かけて日本、インド、
メキシコ、アメリカなどで公演を行い世界巡業をした。
 
エリアナ・パヴロワ:
ロシア出身の日本のバレリーナ「エリアナ・パブロワ」
(1937年に帰化「日本名:霧島エリ子」)が、
昭和2年(1927年)に鎌倉でバレエを教え、
日本にバレエを根付かせた最初の人物として知られている。
「日本バレエの母」と呼ばれ、その弟子たちが戦後に
教室を作り、お稽古として根付いていった。
 
 
≪東京バレエ学校 【プレクラスI(4〜6歳)】≫
 
東京バレエ学校を2012年に卒業し、
現在東京バレエ団のセカンドソリストとして活躍している
秋山瑛さんと一緒に校内を巡る。
 
東京バレエ学校では生徒数は約500人。
主に3歳から高校生が中心で、さらに大人のクラスもある!
 
『プレクラスI』という、少しバレエを経験した
4歳〜6歳の子供達のクラスを見学。
 

 
しばしレッスンを見学!
もう、とろけるほど、カワイイ!!!
 
山岸ゆかり先生、小学2年生の生徒達
 
回転してポーズ、横に移動してステップなど、
センターレッスンを中心に行う。男子も1名!
 
バレエは股関節が固まる10歳くらいまでに始めるのが望ましい。
 
≪研究生(バレエ学校卒業生) インタビュー≫
東京バレエ学校の卒業生、現在東京バレエ団の研究生として
頑張っている5人にインタビュー。
 
<女性>
米澤一葉さん・15歳、花形悠月さん・18歳、吉江絵璃奈さん・18歳
<男性>
芹澤創さん・20歳、南江祐生さん・20歳
 
バレエ学校に入学した時期はバラバラ、
東京バレエ団に入団したのは全員今年4月で、皆同期!
 
米澤一葉さん・15歳
東京バレエ団で最年少。
10歳で東京バレエ学校に入学。
 
花形悠月さん・18歳
3歳からバレエを始め、高校2年生の時に、
英国ロイヤル・バレエ団の舞台を見て、
やっぱりバレエって良いな〜と思い決意。
 
東京バレエ学校を卒業したら、
誰でも東京バレエ団に入れるわけでなく、
とても厳しい難関オーデションに合格しなければならない!
 
吉江絵璃奈さん・18歳
ローザンヌ国際バレエコンクールに出場し、ファイナリストに。
ウィーン国立バレエ、英国ロイヤル・バレエに出演した!
 
芹澤創さん・20歳
バレエ団に所属しながら大学に通っている。
 
南江祐生さん・20歳
プロを目指すSクラスへ。
 
 
≪東京バレエ学校 【ヴァリエーションクラス(男子)】≫
 
○プリンシパル・宮川新大さんの小クラスの授業。
 
ドイツの学校に留学した時に教わったバーレッスン。
とにかくスパルタ!
 
ヴァリエーションとは、
バレエの物語の一部分であるソロの踊りのこと。
様々な役に挑戦して、表現力アップにも繋がる!
 
生徒の「ヴァリエーション」を見学。
個々の個人技を披露。
 
エンディング。
「東京公演は6月29日から3日間、上野の東京文化会館。
皆さんぜひ足をお運びください!」と。
 
人生で初めてバレエ芸術の魅力を理解できた。
それは素晴らしいものだった。
 

 
21時、帰宅。
 
ママと小6娘に、
長い拘束時間の『東京バレエ団』取材ロケについて話す。
娘はバレエ教室に興味津々。
 
久々に小4末っ子と一緒に風呂。
憲法論議。
ママに写真を撮ってもらったが、
そこに居たのはリアルに神取忍だった。
 

 
そして、明日から修学旅行に旅立つ、
中3長男には小遣いをカツアゲされる……。
 
 
【気になったツイート】
---------------------------
RT @o4kiri(押切伸一さん)
『水道橋博士の体言壮語』連載の幕開けでは、ハカセが熱烈なファンである格闘技界の神童・那須川天心選手を訪ねました!
https://www.facebook.com/shinichi.oshikiri/posts/1736280013149759
---------------------------
RT @kotodamasashi(細田マサシくん)
懐かしい。これを見ると高田を売り出そうとしていたの本当によく判る。https://www.youtube.com/watch?v=vlswmAWDHV4
---------------------------
RT @KUG7c5XaDLYQJD0
水道橋博士の藝人春秋2読了。最後の芝浜の描写は圧倒的。面白かったなぁ。

---------------------------
 
《 シャープ、パソコン事業再参入へ 東芝から買収する方針 》
《 米軍オスプレイ2機、奄美空港に緊急着陸 けが人なし 》
《 中日・松坂がファン投票トップ オールスター中間発表 》

 
 

6月5日  火曜日

 
7時起床。
 
ママとふたりで朝食。
フジテレビ『石橋貴明たいむとんねる』
太田光出演回をSPIDERで再生しながら、
いかにボクもTV史にいかに詳しいか、
をママに自慢。
 
しかし、
「ま、それをパパは家で話すだけだけどね……」
とママに皮肉を言われた。
 
その数時間後に出演依頼があって、
そのシンクロニシティにおののく。
 
 
我が家に絶滅危惧種のキリン乱獲。
 
デザインカワイイ。
 

 
異常な可愛さ!
 

 
午後、ウォーキング。
各所で、キリンが出没している。
 

 
ヤマモト、チョイナと高円寺を徘徊。
 

 
ウォークマンで、角田弁護士のラジオに、
杉作J太郎さんがゲスト出演した回を聴きながら。
 
伝説の女優、池玲子さんと杉作さんの偶然の遭遇話を聴き終えたところで
ボクも、3日前に初めて会った「うんこちんこ」の「ちんこ」に
今日もバッタリ遭遇!!
 
何時も「ちんこ」は立っている。
 

 
19時、渋谷・LOFT9入り。
 
エル・カブキの上田くん、
アウトサイダー・アートの櫛野展正さんが楽屋挨拶に。
 
本番前の新弟子ヤマモトへのセクハラ&パワハラを見せつける。
 
打ち合わせなしで、舞台で出会う設定なのに、
杉作J太郎さんが、やたらと眼の前で出入りする。
 
19時半、
『杉作J太狼XEプレミアムトークセッション vol.1
〜 水道橋博士 vs 杉作J太郎 〜』開演。
 

 
杉作J太郎さんと86年のフランス座での出会いから、
32年後にもお互いに「生きている」ことを確認したLIVE。
 
予定調和にならないことを、杉作さんが望み、
とにかく、思いついたことはお互いに何でも語る。
 

 
そう言えば、杉作さんと、ふたりきりだったのは初めてだ。
2時間があっという間で、話そうと思った秘話が何個もあったなー。
 

 
また、場所をかえてやりたい。
 
終演後、石崎店長から相談。
「ロフト」は飛び入りのみ、
ギャラ・ゼロの原則は継続する。
 

 
終演後、観覧に来ていた、
文春・目崎さん、碇本くんと雑談。
 
---------------------------
RT @el_ueda(エル・カブキ上田くん)
水道橋博士と杉作J太郎さんのトーイベント。出番前楽屋にご挨拶に行くと「俺のセクハラ&パワハラを見て!」
と何故か嬉しそうな博士。苦笑いで撮りました。
 

 
水道橋博士と杉作J太郎さんのプレミアムトークショウ。終演間際、博士が「さっき、エル・カブキの上田くんが楽屋に来て教えてくれたんだけど、お笑いコンビ『うんこちんこ』の『ちんこ』は元新日本プロレスの吉江豊の弟なんだって。」世の中の誰の役にも立たない情報過ぎて笑ってしまった。
 
『うんこちんこ』の『うんこ』じゃない方、吉江豊選手の弟ではなく兄。情報多いです!失礼しました。https://twitter.com/yoshietsuneo/status/1004020339733434368
---------------------------
RT @kushinon(櫛野展正さん)
「はかせのみせ」で水道橋博士が来てたTシャツを購入しての、『水道橋博士×杉作J太郎トークショウ』に参戦。いつもと違って、次回の高城亜樹さんとのトークに備えて時間通りに終わる杉作さん。プレミアムトークショウというだけあってプレミアムな夜になりました。


 
水道橋博士から僕のトークライブに出演してくれた けうけげんの話を伺って「あぁ、もう!」と唸ってしまった。それにしても博士の溢れ出る博識さと文才には尊敬しかない。
---------------------------
RT @manaview(碇本学くん)
LOFT9で『杉作J太狼XEプレミアムトークセッション vol.1〜 水道橋博士 vs 杉作J太郎 〜』を。予定調和をしたくない杉作さんと博士さんのトークは時間が足りないような感じだった。表に浮かばない話の身近なことが人生において大切であること、人生の伏線回収と星座の話になりましたね。
---------------------------
RT @ibiru(文春・目崎さん)
インスタが復活したみたいなのでさっそく投稿。昨日の渋谷ロフト9での杉作J太郎さんと水道橋博士。次回はぜひ松山のシネマルナティックでやってほしい
---------------------------
RT @ULTIMATEROYALE
水道橋博士はもっと喋りたそうだったのに、「高城さんは繊細な方で、第二回の高城さんに、朝までやったとか、博士が酔っぱらったとかネットで伝わったら大変ですから!」と22時ちょうどに締める杉作J太郎
---------------------------
RT @chyonmage
杉作さんx水道橋博士さんのプレミアムトークショーわず。プレミアムとは事前の打合せなしの形式で、先の展開が読めないトークショーにしていきたいとのことで、バカ話しつつも薄っすら緊張感が漂うのが新鮮だった。ちょっとツイートし難い頭髪の話も面白かったです。
---------------------------
RT @ryota_ebinuma
イベント終了!!珍しく時間通り・・・と思ったら、第2回への“布石”的な意味でとの事でした!!(笑)→杉作J太狼XEプレミアムトークセッション vol.1『〜 水道橋博士 vs 杉作J太郎 〜』
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/88199
---------------------------
RT @tarutoronate
ゲスト水道橋博士回を観に渋谷はイベントへロフト9。長い期間を経て元気に生き残りを称えあうふたり。ノンフィクションの捉え方の難しさに関するふたりの意見と考え方。記憶の掛け違いに関する話。星座に関する話。滋味深い夜
---------------------------
RT @ReiZiiX
杉作J太狼XEプレミアムトークセッション 表層的で軽薄なネット、予定調和バラエティへのアンチテーゼ、としてJさんが立ち上げたこの企画、記念すべき初回ゲストに水道橋博士。長年多読多筆を重ねてきた二人の引き出しは熟成した香ばしい話に溢れていた。定例化を希望!
---------------------------
RT @sujimben
杉作J太狼XEプレミアムトークセッション vol.1 〜 水道橋博士 vs 杉作J太郎 〜 @ LOFT9 Shibuya。杉作さんが予定調和にならないようなイベントをしたいということで始まったトークライブ。ここだけでしか聴けない濃密な話をたっぷり聴けました。もっと2人の話を聴きたいので次回があることに期待!
---------------------------
RT i@Hiro4_Nakauchi
今日はLOFT9で「杉作J太狼XEプレミアムトークセッション」を観覧。記念すべき一回目のゲストは水道橋博士。予定調和を廃した打ち合わせ無しの緊張感が漂いつつもJさんのユルさが相まって独特の楽しい会だった。生のJさん見るのはあの頃のFMW後楽園大会前以来かな。若菜瀬奈久しぶりに思い出した!
---------------------------
RT @koba1989aki1008
#週刊文春 水道橋博士のページ。たけしさんが剛力彩芽さんをかわいいと言ったとかで、江口寿史さんが描いた剛力さんの絵は、胸にグッと迫ってくる素敵なものでした。
---------------------------
RT @redtimeisroom4
LOFT9にて、水道橋博士 、杉作J太郎 さんトークショー。興味深いお話が沢山聴けて楽しかった、と同時に、充実した不思議な時間だった…
そして、今、頭の中では星座がぐるぐるしているような…
自分の周りの星座にちゃんと気付けているのかなと、ふと考えてみたり…

---------------------------
 
気がつけば、火曜日、『オーディオギャラクシー』の放送日だった。
https://audiogalaxy.jp/
 
ロフトの楽屋で、LIVE終わりにネタを書く。
 
メールテーマが「好きな麺類」だったので、俄然、食欲が湧く。
帰途、AG聴きながら、『千吉』の話が出たので、思わずツィート。
 
「あまり知られていないが、
『千吉』の「かれーうどん」のレシピは、タモリさんが監修している」
 
オーディオギャラクシーに投稿したネタ。
 
---------------------------
こんばんみー!水道橋博士だよ。
今、杉作J太郎さんと一緒のLIVEで、
ロフトナインの楽屋だけど、「好きな麺類」ね。
今、改名問題で、ネットで話題の愛知県の小笠原製粉の絶滅危惧種の「キリンラーメン」よ。ちなみに、「ペンギン」「カピバラ」「アザラシ」「チンアナゴ」などいろいろあるから、ホームページを参照にして!!
ちなみに、新名称は、「危機(樹木)希林ラーメン」をして欲しいわ!
じゃあね。バイビー。

---------------------------
RT@ Kirin_Ramen(小笠原製粉)
わあっ!ぜひぜひお願いします〜(≧▽≦)

 
↑コラボしたいわ〜
---------------------------
 
【気になった記事&ツイート】
---------------------------
江口ともみ『熱海五郎一座』
https://ameblo.jp/momirobi/entry-12381597654.html
---------------------------
RT @hakasenomise(はかせのみせ)
アンゴラ村長さんご来店!品切れだったTAKESHI ARMY Tシャツご購入!そして店長からはザ☆フランス座のTシャツをプレゼントしたよ


 
メルマ旬報に連載も決まったアウトサイダー・キュレーターの櫛野展正さんご来店!これからロフト9の博士と杉作J太郎さんのライブに向かうそうですよ!
---------------------------
RT @amemiyahiroaki
ぐうぜん気になって入ったお店が水道橋博士さんのお店で、つい閲覧自由になっていた幼少期の日記に読み耽る。その緻密さに感動。個人的には1981年の映画日記で佐々木昭一郎監督作品について語られていて興味津々でした。


---------------------------
RT @NLGA_official
先日のデモ&展示販売で【氷バージョン3】は水道橋博士に引き取られました。



---------------------------
RT @kadookanobuhiko(角岡伸彦さん)
遅まきながら『藝人春秋2 死ぬのは奴らだ』(水道橋博士、文藝春秋)を読了。博士が接したタレント、作家、歌手などのルポ集。私が評伝を書くために取材した、やしきたかじんや彼に関係する政治家、テレビスタッフが詳述されている。テレビと政治を考える好著。博士も取材するべきだったと後悔する。
 
博士曰く「お笑いは”負け組”がいない最強の職業。売れてない、カネがない、恋人がいない、仕事がない…失敗は全部、笑い飛ばせるし、ネタになる。全てが仕事になるんです!」(要約)。至言なり。最終章の告白も胸に響く。石原慎太郎は彼に小説を書くことを勧めたが、このままルポを書き続けてほしい。

 
↑角岡さんに承認されたことはボクのライターとしての勲章になります。
---------------------------
RT @nuruta
水道橋博士の藝人春秋文庫版の最後にオードリー若林が解説している。まさに解説じゃないか!既出の自著も凄いと思うが、この愛溢れるというかリスペクトを超えた解説に救われたような、冷静に現実を提示されたような。一歩踏み出せない自分に…というポエムじゃない。まさに解説だ。それを何回も読む。
---------------------------
RT @tarutoronate
水道橋博士さんの記憶の掛け違いに関する話は、中学の時に読んだ清水義範『シナプスの入江』を思い出さずにはいられないのだが、これはメルマ旬報でラムライダーさんが博士の考え方について清水義範を挙げているが多分この本の事を言っているのではと思うのです。

---------------------------
 
《 千代田線が一時運休、朝から平常運転 昨夜2度発煙》
《 指揮者のハンスマルティン・シュナイトさん死去 》
《 同性婚のケーキ作り拒否 米最高裁が「差別」判決を破棄 》
《 ヤクルト6連勝 山田哲・青木・バレ、そろってアーチ 》

2011年 12年
2018年         前回 次回

 

 

 

読み逃げ厳禁! 読んだら 感想メール を送りなさい! 目次に戻る